![]() |
お金は貯まーる!TOP>ホームページで貯める>カテゴリの編集でブログを整理 ホームページで貯めるとは?│どんなホームページにする?│ホームページ作成方法解説 ブログを利用してホームページ!│ブログの構成を知っておこう│初めてのFC2ブログ 初級編 アフィリエイトをする前に│アフィリエイトのメリット・デメリット |
初めてのFC2ブログ 中級編 |
|||||||||||||||||||||||||||
初めてのFC2ブログ 中級編ではブログを有意義に使いこなすための解説を していこうと思います。下のメニューをクリックすることでその解説ページにジャンプします。 初めてのFC2ブログ 中級編メニュー
あなたのブログはカテゴリ編集できてますか? 「 カテゴリ編集? 」という方もいるかもしれませんね。 カテゴリ編集というのはブログの記事1つ1つをジャンル分けすることです。 例えばあなたのブログが日記だったとします。 日記といってもいろいろなことを書くと思います。 嬉しいこと、悲しいこと、ビックリしたこと、面白かったことなどなど。 後で読み返してみるときに、嬉しいことだけや、面白いことだけを まとめて読み返せることができたら便利じゃないでしょうか? 犬と猫のブログを運営している人は 犬のことを中心に書いた記事、猫のことを中心に書いた記事をジャンル分け(カテゴリ編集) してあったら、犬オンリーな人や、猫オンリーな人がそのブログを訪れたときに 犬だけでまとめてあるページ、猫だけでまとめてあるページを見ることできるので とても便利ですね。そのブログに対する好感度アップも間違いなしです!! 【図解】 ブログのカテゴリ編集をすると・・・
という感じで訪問者の目的に合ったページ表示をさせることが可能になりますし、 ブログの記事を整理することにもなります。 各カテゴリへのリンクは作りたいカテゴリを以下のように作成すれば サイドバーに作成したカテゴリへのリンクが表示されるようになります。
まずはFC2ブログにログインしてください。 ![]() ログイン後、管理画面の「環境設定」というところに 「カテゴリーの編集」があるのでクリックします。 カテゴリ編集画面に切り替わります。 最初は「未分類」というカテゴリしかありません。 「未分類」が必要ない人は「修正」をクリックして変更しましょう。 ![]() ↓ ![]() 修正のボタンをクリックした今度はカテゴリを追加してみましょう。 ![]() 「猫のページ」というカテゴリを追加します。 ![]() これで犬のページと猫のページとのジャンル分けができました。 まだどちらのカテゴリもエントリー(記事の数)が0ですが、 さっそくカテゴリページの確認をしてみます。 もちろん記事は表示されませんが、サイドバーのカテゴリ欄に ![]() このような各カテゴリのリンクが追加されます。 なんだかちょっと嬉しくなりません?整理できると気持ちがいいものですね。 すでにある記事や、これから作成する記事をカテゴリ分けするときは 記事の修正画面や作成画面のカテゴリ欄から変更できます。 ![]() すでにたくさん記事を投稿してる人は整理するのが大変でしょうが とっても見やすくなるのでやってみてください。 カテゴリ編集の解説は以上です。 初めてのFC2ブログ 中級編メニュー
初めてのFC2ブログ 上級編 ![]() お金は貯まーる!TOPへ│ホームページで貯める |
|