![]() |
お金は貯まーる!TOP>オークションで貯める>オークション取り引きの流れ〜入札・落札編〜 |
|
|||||||||
「オークションってやってみたいけど実際どうやったらいいかわかんない」 たしかに初めての人はオークションに参加したくても 初めての取り引きがうまくできるか不安でなかなか前へ進めないと思います。 1回オークションを経験した人と初めての人では オークションに参加するときの気軽さは断然違います。 それもそのはず。オークション取り引きを実際に経験して流れを知っているのですから。 このページでは初めての人が少しでも安心してオークションに参加できるように オークション取り引きの流れを解説します。 このページでオークション取り引きの流れを知ってオークションに備えましょう。 Yahoo!オークション公式の取り引きの流れの解説ページはこちら
━ 1.まずは
(この解説では検索を利用して探すことにします) ![]() ※ロックはコーヒーが好きなので 2.検索結果が表示されます。カテゴリと一致しているのでカテゴリをクリックします。 ![]() ━━━━━━━ 3.欲しいものを探す ━━━━━━━━
欲しい商品名を知っている場合は表示形式を「タイトルのみ」、画像を見て探したい場合は「画像のみ」をクリックして探しましょう。 ![]() また、表示の順番は注目のオークションを設定している出品物が先に表示され、 次にオークション締め切り時間が短い順に表示されます。 見るのはもちろん無料なので気になる出品物があったらクリックしてのぞいてみましょう。 ![]() 安くてあと4時間で終了のオークションを発見!さっそくチェック! ━━━━━━━ 4.気になる出品物の詳細をチェック ━━━━━━━━
![]() 出品物の価格、画像や商品説明はもちろんのこと、 発送方法や送料、支払い方法は何を用意しているのかをチェックします。 それらをすべて考慮し、入札しようと考えたら 必ず出品者の評価を確認してください。 (評価の確認は出品者右の数字をクリックしても確認できます) ![]() このとき、非常に悪い・悪いの数が異様に高い、割合的に高い場合は 入札を控えておいた方が無難です。 また、非常に悪い・悪いはシステム上やむをえなくつく場合もあるので 詳細をクリックしてこれまでどのような取り引きがあったか確認しておきます。 ロックの経験上、「出品物に入札しようと評価を確認すると、悪い評価が多かった」 となることは極めて少ないのですが油断は禁物です。 ━━━━━━━ 5.入札価格を決めて入札!!そして落札!! ━━━━━━━━
自分が「この金額までだったら払える!」という価格を入力し、 Yahoo!プレミアムのパスワードを同時に打ち込み、確認ボタンを押します。 ![]() そして確認が表示されます。 ![]() 入札額などを確認します。 (入札コメントは2006年12月13日に終了しました) 確認が終わったら深呼吸して 「 利用規約とガイドラインに同意して、入札する 」のボタンをクリック。 このときに誰も入札をしていないのであれば 「あなたが最高額入札者です」と書かれたページに変わります。 ![]() このままオークション終了まで誰も自分が上回る入札額で入札しなければ あなたの落札が決定します。 ━━━━━━━ 6.落札後の行動 ━━━━━━━━
見事オークションでお目当てのものを落札したら Yahoo!オークションのシステムから落札通知メールが落札者と出品者に送信されます。 また、自分が落札したオークションのページには 取引ナビ・連絡掲示板の項目が追加されます。 ![]() このときの自動送信される落札通知メールには 出品者からメッセージが添付されている場合があるので注意して読んでください。 出品者から何もメッセージがない場合は基本的にそのまま待ってかまいません。 たいてい出品者から取り引きに関する詳細を取引ナビにて書き込んできます。 取引ナビに書き込みがあったら取引相手にYahoo!側から 取引ナビに書き込みがあったことを知らせるメールが自動送信されます。 そのメールには取引ナビへのURLも記載されているので そのメールから取引ナビへアクセスして取引を進めていきましょう。 もしメールが3日くらい過ぎても届かないようであればメール事故の可能性があるので 自分で取引ナビを確認したり、自分から取引ナビへアクセスして取引を進めましょう。 参考リンク 落札側が連絡する際のテンプレート ちなみに連絡掲示板で投稿した内容はすべての人に公開されますが、 取引ナビに記入した内容は該当する落札者と出品者にしか公開されません。 ━━━━━━━ 7.出品者を評価 ━━━━━━━━
取り引きが完了したら相手の評価をしましょう。 やり方はまずはマイオークションページから落札分をクリックします。 ![]() 落札分のページに変わったら評価をしたいオークションタイトルの右側にある 「 出品者を評価 」というリンクをクリックします。 ![]() すると個別の評価入力ページに変わりますのでここで評価を入力します。 ![]() 評価は基本的に定形文でかまいませんが、丁寧な文を心がけましょう。 確認ボタンを押し、確認ページで確認した後、送信ボタンを押せば評価完了です。 お疲れ様でした。 このオークション取り引き(落札・入札編)の流れは 他のオークションサイトでも基本的な流れは変わりません。 1度でも取り引きをすれば自信がつくので未経験でなかなか入札・落札まで 進めないという人はぜひオークション取り引きを経験してみてください。 安く落札するには ![]() お金は貯まーる!TOPへ│オークションで貯める |
|